弊社で行う講習すべて、外国籍の方は全員日本語の理解力を、電話にて受講者様と確認させていただいております。必ず申込時にお知らせください。
なお、理解力不足と判断した場合には、受講を受付することができませんので、ご理解いただきますようご了承ください。
※講習料金には、全てテキスト代を含みます。不明な点はお問い合わせください。
| 講習名 | 時間 (コース) |
日数 | 定員 | 開始時刻 (1日目) |
講習料金 (税込) |
資格を取ると出来る業務 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 玉掛 | 19h | 3日 | 10名 | 8時 | 21,480円 | 吊上げ荷重が1t以上のクレーン・移動式クレーン等の玉掛け・玉はずし作業 |
| 15h ・クレーンデリック、デリック・移動式クレーンまたは揚貨装置運転士免許をお持ちの方 ・小型移動式クレーン運転技能講習または床上操作式クレーン運転技能講習を修了した方 |
11時20分 | 17,640円 | ||||
| インドネシア語 19h (通訳時間含まず) |
4日 | 5名〜10名 (臨時開催) |
8時 | 43,200円 | ||
| インドネシア語 15h (通訳時間含まず) |
13時35分 | 36,000円 | ||||
| 小型移動式クレーン | 20h | 3日 | 10名 | 8時 | 32,280円 | 吊上げ荷重が5t未満の移動式クレーンの運転(道路上走行を除く) |
| 16h ・クレーンデリック、デリック、クレーンまたは揚貨装置運転士免許をお持ちの方 ・玉掛運転技能講習または床上操作式クレーン運転技能講習を修了した方 |
8時 | 28,440円 | ||||
| ガス溶接 | 13h | 2日 | 20名 | 8時 | 18,000円 | 可燃性ガスと酸素を使用した金属の溶接、溶断、加熱作業 |
| インドネシア語 13h (通訳時間含まず) |
3日 | 5名〜20名 (臨時開催) |
8時 | 31,200円 | ||
| 足場の組立等作業主任者 | 13h ・満21歳以上、3年以上の経験が必要 ・H29(2017年)7.1からの経験を3年に含む場合は、足場の特別教育修了証が必要 |
2日 | 30名 | 8時 | 16,000円 | 吊足場、張出し足場、または5m以上の構造の足場の組立・解体・変更等の主任者 |
| 3h ・とび技能士 1級・2級をお持ちの方 (間休憩4.5hあり) |
1日 | 8時 | 10,000円 | |||
| 地山掘削・土止め支保工作業主任者 | 17h ・満21歳以上、3年以上の経験が必要 |
3日 | 30名 | 8時 | 25,200円 | 掘削面の高さで2m以上の地山掘削、土止め支保工の切り梁、腹おこしの取付け、取外し等の主任者 |
| 3h ・土木施工管理技士 1級・2級をお持ちの方 |
1日 | 8時 | 12,000円 | |||
| 上記講習 2030年(令和12年)3月1日まで有効 以後更新予定 | ||||||
| 高所作業車 | 14h ・車の運転免許証をお持ちの方 ・フォークリフト、ショベルローダー、車両系建設機械、不整地運搬車の技能講習を修了した方 |
2日 | 10名 | 8時 | 39,000円 | 作業床高さ10m以上の高所作業車の運転(道路上走行を除く) |
| 12h ・移動式クレーン免許をお持ちの方 ・小型移動式クレーンの技能講習を修了した方 |
2日 | 10時20分 | 36,480円 | |||
| フォークリフト | 35h | 5日 | 10名 | 8時 | 37,320円 | 最大荷重1t以上のフォークリフトの運転(道路走行を除く) |
| 31h ・車の運転免許証をお持ちの方 |
4日 | 8時 | 32,880円 | |||
| 11h ・車の運転免許証をお持ちのうえ、フォークリフトの特別教育を修了され実務経験3ヶ月以上の方(他提出物あり) ・大型特殊運転免許証をお持ちの方 |
2日 | 8時 | 15,240円 | |||
| 上記講習 2026年(令和8年)4月6日まで有効 以後更新予定 | ||||||
| 補講 | 学科 | 30分 | 780円 | |
| 実技 | 60分 | 1,560円 | ||
| 実技 | 高所作業車 フォークリフト |
60分 | 2,700円 | |
※講習料金には、全てテキスト代を含みます。不明な点はお問い合わせください。
| 講習名 | 時間 | 日数 | 定員 | 開始時刻 (1日目) |
講習料金 (税込) |
資格を取ると出来る業務 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| テールゲート リフター 操作業務 |
6h | 1日 | 20名 | 8時 | 13,000円 | テールゲートリフターを操作して荷の積込み、積み卸す荷役作業などに係る業務。 |
| 自由研削砥石試運転取替 | 6h | 1日 | 20名 | 9時 | 10,000円 | 自由研削砥石の取替又は取替時の試運転業務。 |
| 酸欠等危険作業(酸素+硫化水素) | 5.5h | 1日 | 20名 | 9時30分 | 10,000円 | 井戸・暗渠・タンク等の酸素欠乏危険場所における作業。 |
| 特定粉塵作業 | 4.5h | 1日 | 20名 | 8時 | 10,000円 | じん肺の予防措置を講ずる必要のある作業。 |
| 振動工具取扱作業 | 4h | 1日 | 20名 | 8時(AM) 13時(PM) |
8,160円 | チェーンソウを除く振動工具の取扱い |
| 石綿使用建築物解体 | 4.5h | 1日 | 20名 | 8時(AM) 13時40分(PM) |
8,160円 | 石綿等が使用されている建築物又は、工作物等の解体。 |
| ローラーの運転 | 10h | 2日 | 20名 | 9時 | 15,840円 | 締固め機の運転(制限なし) |
| 高所作業車 | 9h | 2日 | 20名 | 9時 | 14,400円 | 床上高10m未満の高所作業車の運転(道路走行を除く) |
| 新・伐木 チェーンソー |
18h | 3日 | 20名 | 9時 | 23,800円 | 2020年8月1日以降より 胸高直径の制限なくチェーンソーを用いての作業 |
| アーク溶接 | 21h | 3日 | 20名 | 8時 | 20,000円 | アーク溶接機を用いて行う溶接・溶断等の作業。 |
| 小型車両系建設機械(整地等) | 13h | 2日 | 20名 | 8時 | 15,000円 | 機体重両3t未満の車両系建設機械(整地等)の運転(道路走行を除く) |
| 職長教育 | 14h | 2日 | 20名 | 8時30分 | 18,000円 | 職長・安全衛生責任者を併せ、現場の統制をとる。 |
| 刈払機取扱者 | 6h | 1日 | 20名 | 9時 | 10,000円 | 刈払機を使用しての作業 |
| 携帯用丸のこ盤 | 4h | 1日 | 10名 | 8時(AM) 13時30分(PM) |
8,160円 | 丸のこを使用しての作業 |
| 低圧電気取扱作業 | 8h | 1日 | 20名 | 8時 | 11,000円 | 低圧電気(100V、200V)の開閉器への結脱線の作業 |
| 不整地運搬車 | 12h | 2日 | 20名 | 9時 | 19,440円 | 積載荷重1t未満のキャリーダンプの運転(道路走行を除く) |
| ウィンチ運転者 | 10h | 2日 | 20名 | 9時 |
15,840円 | ホイストを除くウィンチの操作 |
| 足場組立て等 作業従事者 |
6h | 1日 | 20名 | 9時 |
10,000円 | 足場に登り、足場の組立・解体・変更の作業・材料の運搬・手元作業など補助的な作業 |
| フルハーネス型 墜落制止用器具 |
4h | 1日 | 20名 | 10時10分 | 8,000円 |
高さが2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業にかかる作業(ロープ高所作業の業務を除く) ※所持している資格や実務経験の有無によりコースが変わります。必ずSK技能教習センターまでお問い合わせください。 ※全コース、同日実施です。6hコースカリキュラムに合わせて合流となります。 |
| 5h A | 1日 | 9時 | 9,000円 | |||
| 5h B | 1日 | 10時10分 | 9,000円 | |||
| 6h | 1日 | 9時 | 10,000円 | |||
| 伐木チェーンソー補講 (2020.8.1 より有効) |
5h | 1日 | 20名 | 9時 | 10,320円 | 直径に関係なく全ての伐木作業が可能。 但し、既に70cm未満の伐木チェーンソー特別教育を修了している方のみに限る。 |
| 職長・安全衛生責任者 能力向上教育 |
6h | 1日 | 20名 | 9時 | 10,000円 | 職長教育(要 安責者)を取得後5年以上の者で、さらなる指導教育を行う。 |
| 足場組立て等作業主任者 能力向上教育 |
7h | 1日 | 20名 | 8時 | 11,000円 | 足場組立て等作業主任者を取得後5年以上の者で、さらなる指導教育を行う。 |
| 玉掛能力向上教育 | 6h | 1日 | 20名 | 9時 | 11,000円 | 玉掛技能講習を取得後5年以上の者で、さらなる指導教育を行う。 |
※講習開始後の遅刻・早退・欠席は法令により当該講習は欠格となりますのでご注意ください。なお、納付された受講料は返金いたしません。









